top of page
shishira-シシラ-
はり灸治療院 大船
検索


クラゲとささみの中華あえ
ストレスを感じたり、イライラしたり、、、 そんな時には肝に負担がかかり、自覚がなくても身体にに熱がこもっていたり、 鬱々した気持ちになったりという症状が現れます。 そんな身体の熱をさばいてくれるクラゲですが、コリコリした食感がたまらない おつまみにもなるレシピです...
shishiraはり灸治療院
2022年1月8日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ご飯にもなる!モリンガのオートミールマフィン
時間が経ってもふんわり感が続くので、お昼に職場に持って行ったり、次の日に食べてもおいても美味しいです。 今回は甘さは控えて、食事になるマフィンにしてみました。 グルテン 米粉 乳製品 バター ベーキングパウダー 白砂糖 これら全て不使用です!...
shishiraはり灸治療院
2022年1月5日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


ラム酒が香るオートミールのマフィン
とっても簡単で美味しいマフィンを 小麦粉や米粉ではなく、オートミールの粉でもふわふわに焼き上がります。 オートミールの粉に変えることで 低糖質だけど、しっかり食べ応えがありダイエット中でも安心して食べられます 今回は グルテン 米粉 乳製品 バター ベーキングパウダー...
shishiraはり灸治療院
2022年1月4日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


陰虚を改善!牡蠣の濃厚チャウダー
気血を補い、身体を潤す作用のある食材を使った、濃厚なチャウダー ルーを買わなくても、簡単に美味しいチャウダーができるので 冷えのぼせや、不安感が強い。 そんな時にこのスープで 優しく身体と心をいたわってあげてください✨ 【食材の薬膳効果】...
shishiraはり灸治療院
2021年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


気血を補う!簡単ローストビーフ
手間がかかると思いきやとても簡単に出来るローストビーフ 仕込みも簡単! ボイルしたり、粗熱をとったりという時間はありますがますが、 基本的にはそこまで手を加える工程がないので、 ローストビーフの合間にスープやサラダなどを作ってしまえば あっという間に出来上がっちゃいます✨ ...
shishiraはり灸治療院
2021年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


エゴマのささみとチーズの春巻き
韓国料理でよく使われるエゴマの葉は最近スーパーなどでも良く見かける様になりました。 大葉よりもしっかりとした風味で、少し爽やかな苦味があり 淡白なささみと濃厚なチーズにとても良く合います。 少し加える梅干しもアクセントになってパリパリ美味しい春巻きです...
shishiraはり灸治療院
2021年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:209回
0件のコメント


身体を潤す!牡蠣とたまごのとろみスープ
寝不足や、質の良くない睡眠、過食や、ストレス、過労、慢性病や、 老化などで身体の陰液が損傷したり減ってしまうと、 のぼせや、ほてり、寝汗や、不眠、精神的に不安定になりやすくなったり 様々な不調が現れます。 鍼灸治療や漢方などで治療をすることも可能ですが、...
shishiraはり灸治療院
2021年12月22日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


鶏ひき肉と海老のプリプリ海老ワンタン
豚肉ではなく鶏肉を使うことで、さっぱりとしたワンタンに 気を補い、気力を補う作用や、お腹をあたためお腹の張りを解消してくれる効果などが期待できる鶏肉に対し、 海老も気を補い身体を温める作用があります。胃の働きをUPさせお腹の張りにも効果があるため、生理前や、気の巡りや身胃腸...
shishiraはり灸治療院
2021年12月18日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


究極に胃腸に優しい!大根と鶏肉のスープ
暴飲暴食してしまった時に 胃腸をいたわるスープ 大根と鶏肉の旨味がしっかり感じられる優しいスープ 二日酔いの時にもぜひ! 【食材の薬膳効果】 ✔️鶏肉.....気を補い、カラダを温める作用。体力の低下、食欲不振にも効果があります...
shishiraはり灸治療院
2021年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


あまりやさいでもOK!豚ひき肉の五目あんかけ焼きそば
豚バラスライスでもブタこまでもOKです お酢との相性が抜群のあんかけ焼きそば! 色々な栄養が取れてとっても美味しい五目焼きそば ささっと作って美味しく栄養補給しましょう! ただし、痰湿(たんしつ)といって、体に不要な水分が溜まっている状態の場合は、油っぽい食事は身体に負担を...
shishiraはり灸治療院
2021年12月13日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


心の安定にも!旨味たっぷり牡蠣の炊き込みご飯
牡蠣のおいしい季節になってきました 牡蠣は栄養価が高く、アミノ酸などのミネラルや、貧血予防に効果的な鉄分を多く含まれます。 滋養効果もとても高く、慢性的な疲労にも効果が期待できます。 高い抗酸化力を持つ亜鉛を多く含み、アンチエイジングにもとても効果的で、...
shishiraはり灸治療院
2021年12月11日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


飲茶でおなじみ!もっちもちのアレンジ大根餅
飲茶でも見かけるもちもちの大根もちに梅やツナを入れてアレンジしたレシピです 梅を入れることでさっぱりとした酸味が加わり、なんともいえない美味しさに あまり甘めに仕上げていないので、お酒のおつまみにもぴったり 冬が旬の大根をたっぷりとって、 ココロとカラダを整えていきましょ✨...
shishiraはり灸治療院
2021年12月10日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


割って混ぜてチンするだけ!簡単茶碗蒸し
簡単だから 忙しい朝や食欲がない時、病中病後にも胃腸をいたわる優しいレシピ 低糖質で高タンパクレシピだから ダイエット中でも美味しく食べられる レンチン茶碗蒸し! 【食材の薬膳効果】 ✔️卵.....身体を潤す作用があります。血を補う働きがあり不眠やめまいの改善にも...
shishiraはり灸治療院
2021年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


鍋つゆは買わない!ふんわり卵のとろみ鍋
鍋の季節はスーパーではたくさんの鍋つゆが並んでいますね! ですが、もう鍋つゆは買わない! つけだれのポン酢もいらない それでもものすごく美味しい鍋ができちゃいます 冷えた身体も とろみでポカポカ スープまで全部飲み干してしまうくらい美味しいですよ 【食材の薬膳効果】...
shishiraはり灸治療院
2021年12月7日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


大人も子供も大好き!チーズポテトボール
ジャガイモは気を補い元気にしてくれる食材! 古くなってちょっとシワシワになってきたポテトでも作ることができます 熱々はチーズがとろけてとっても美味しいですよ 【食材による薬膳効果】 ジャガイモ.....気を補い元気にしてくれる食材 チーズ......肺や腸に潤いを与える作用...
shishiraはり灸治療院
2021年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


老化防止に!ホタテとかぼすのカルパッチョ
新鮮なホタテはせっかくなので、火を通しすぎないカルパッチョで お酒のおつまみにもなる簡単カルパッチョ 高タンパクで低糖質なので、ダイエット中でも罪悪感なしで 美味しく食べてください 【食材の薬膳効果】 ホタテ......腎陰を補い体を潤し老化防止にも。肝機能を強化しする作用...
shishiraはり灸治療院
2021年12月4日読了時間: 2分
閲覧数:198回
0件のコメント


美味しく食べて風邪予防!簡単しみしみ豚バラ大根
旬の大根を使った子供にも大人気の豚バラ大根! 白菜・豆腐・大根は 「養生3宝」と言われ 滋養強壮や体力や免疫力を高めてくれる食材です✨ 【食材の薬膳効果】 豚肉.......気血を補う作用、身体を潤す作用、強い疲労回復作用 大根.......健胃作用、解毒作用、風邪の予防に...
shishiraはり灸治療院
2021年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


薬効たっぷり!つるっと水餃子
美味しく薬膳! デトックス効果の高い食材を使って カラダとココロを整えます 【食材の薬膳レシピ】 豚肉.....気血を補う作用、身体を潤す作用、強い疲労回復作用 おから.....胃腸の調子を整えます。利尿作用でむくみの改善も ねぎ......身体をを温め風邪の初期にも効果的...
shishiraはり灸治療院
2021年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


キノコの旨味!身体が潤うバター醤油パスタ
バター醤油がキノコの風味とベストマッチなレシピ 身体を潤す食材をたっぷり使って 美味しくカラダとココロを整えます! 【食材の薬膳効果】 ✔️豚肉.......気血を補う作用、身体を潤す作用、強い疲労回復作用 ✔️エリンギ.......血や津液を補い身体を潤します...
shishiraはり灸治療院
2021年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


カラダを潤し腸活にも!とろけるロールキャベツ
寒くなってくると温かい料理が美味しいですね キャベツも煮込むことで甘みが増し、思わず家族が笑顔になるレシピ 中に包むタネにもココロとカラダが喜ぶ食材をしっかり入れ込んで 美味しくしっかり整えましょう 【食材の薬膳効果】 キャベツ......胃腸の調子を整える作用、気血を補う...
shishiraはり灸治療院
2021年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page